会社沿革
2016年
- 6月
- 労働者派遣事業(派 13-306509)取得しました。
有料職業紹介事業(13-ユ-307773)取得しました。
2014年
- 8月
- 株式会社N and R Foldings Japanと資本提携
- 6月
- APPS JAPAN 2014(アプリジャパン)に出展
- 5月
- 東京コミュニケーションアート専門学校にて企業説明会を開催
東京工芸大学にて企業説明会を開催 - 4月
- オフィスを増床
2013年
- 11月
- 社員数26名
- 10月
- 日本工学院八王子専門学校にて企業説明会を開催
- 9月
- 東京工芸大学にて企業説明会を開催
- 8月
- 東京ゲームデザイナー学院にて企業説明会を開催
- 7月
-
株式会社ワコムと技術提携
開発者向け技術支援サイト「WDN(Wacom Developer Network)」の共同運営開始
【PDF】 - 2月
- グアムへ社員旅行
2012年
- 10月
- 中小企業総合展2012に出展
- 2月
- スマートフォン アプリ内課金支援サービス「dodaii」を株式会社FEYNMANから事業譲渡
2011年
- 11月
- 大阪支社準備室を開設
- 10月
- 中小企業総合展2011に出展
- 10月
- オフィスを増床
- 2月
- 長崎へ社員旅行
2010年
- 10月
- 中小企業総合展2010に出展
- 8月
- 仮想空間システム「MetaGate」商標登録
- 5月
- 「タグ付き言語の有料タグ課金システム」の特許取得
- 2月
- 八丈島へ社員旅行
ベンチャーフェア2010に出展
2009年
- 12月
- iPhoneアプリ「bigup」(ビガップ)の配信を開始
- 11月
- ベンチャーフェア2009に出展
- 8月
- iPhoneアプリ 開始をスタート
- 2月
- 那須塩原温泉へ社員旅行
2008年
- 11月
- ベンチャーフェア2008に出展
- 10月
- 東京ゲームショウ2008に出展
「めたっぱ!β」オープン - 11月
- Interlop Tokyo 2008に出展
- 2月
- ベンチャーフェア2008に出展。イケてるベンチャーを受賞
- 1月
- Microsoft様のMedia Center Solution Providerに認定
2007年
- 10月
- 携帯版MetaGateX「PocketMetaGate」サービス開始
- 2月
- グアムへ社員旅行
- 1月
- 「MetaGate」向けアバター共有システム「アバタンゴβ」オープン
2006年
- 12月
- Micorosoft presents AKIBAXにて、弊社代表がWPFの開発について講演
- 2月
- 資本金を1500万円に増資
MetaGate SNS「メタモルンバβ」オープン
2005年
- 8月
- バサラTシャツを販売
- 6月
- プラグイン化サービス開始
「インターネットエクスプローラー用プラグイン開発技術」を応用して、
既存のアプリケーションをプラグイン化するサービスを開始 - 2月
- 沖縄へ社員旅行
2004年
- 3月
- 設立5年目 社員数17名
2003年
- 10月
- 社員数 11名
- 7月
- 内田洋行様との共同プレスリリースが、日経産業新聞に掲載
2002年
- 10月
- 東京都品川区西五反田3-12-13TKKビルに事務所を移転
- 1月
- 「体験型広告システム」についてプレスリリースを実施し、日経産業新聞に掲載
2001年
- 10月
- 社員数 7名
- 6月
- メタゲートブラウザをプラグイン化し、「MetaGateX」として配布開始
- 4月
- 着メロの受託制作を開始
2000年
- 10月
- XMLフェスタにて「MetaGate」を発表資本金を1350万円に増資
- 8月
- 「XMLを使用したサイバースペースシステムを開発」としてプレスリリースを実施。日経産業新聞の2面にプレスリリースが掲載
「タグ付き言語を用いたサイバースペースシステム」と、「タグ付き言語の有料タグ課金システム」について特許出願 - 7月
- 情報処理学会・デジタルドキュメント情報学基礎研究会にて「XML型サイバースペースシステム・メタゲート」を発表
空間共有システムとメタゲートシステムを商品化 - 3月
- 東京都品川区西五反田ジュネス目黒不動前206号室に設立(3月1日)
資本金1000万円
従業員数6名